1918年
須貝興行創始者の須貝富蔵、劇場「札幌館」を設立し、興行の世界へ
新潟県に生まれた須貝富蔵(1880-1948)は、1899年(明治32)に札幌へ渡ったという(写真は『北海道映画興行銘鑑』〈1962年、みやこ新聞社〉より)
1918年
劇場名を「札幌座」に改称
1922年
須貝興行初代社長の須貝富安、父富蔵、母シゲの間に次男として誕生。幼い頃は女の子に間違えられるほど色白で、体も弱い方だった
南3条西1丁目に新築した実演劇場「札幌劇場」(大正後期撮影、札幌市公文書館蔵)
札幌劇場での歌舞伎の公演を伝える記事(1925年2月13日、北海タイムス)
須貝興行部が主催する、サーカス団公演の告知。会場が大通西5丁目だったことがわかる(1921年6月12日、北海タイムス)
1926年
札幌座を取り壊し、鉄筋コンクリート造りの劇場を新築。開館時に館名を「札幌劇場」に改める。この年、小樽に「中央座」、函館に「函館巴座」を設立
浅草オペラの花形として人気を誇った田谷力三も、札幌劇場で公演を行った(1926年10月11日、北海タイムス)

1918年
北海道帝国大学が創立
1918年
開道50年記念北海道博覧会開催
1918年(大正7)に開催された「開道五十年記念北海道博覧会」の第1会場正門(大正9年発行『開道五十年記念北海道博覧会事務報告』より、国立国会図書館デジタルコレクション蔵)
1918年
札幌に初の路面電車が登場
1921年(大正10)10月発行の電車開通満3年記念絵葉書。写真は開業時に走っていた木製2軸電動客車(札幌市公文書館蔵)
1918年
第一次世界大戦終結
1920年
第1回国勢調査を実施、札幌の総人口は10万7601人
1920年
日本、国際連盟に正式加盟
1922年
ソビエト社会主義共和国連邦成立
1923年
関東大震災発生、死者・行方不明者は14万人余り
1926年
本州と北海道を結ぶ、青森-函館間の電話が開通
1929年
米ニューヨーク市で株式が大暴落、世界恐慌が始まる
1931年
満州事変が始まる
1932年
札幌出身の南部忠平、五輪ロサンゼルス大会の三段跳び競技で優勝
1936年
二・二六事件発生
1937年
盧溝橋事件発生、日中戦争が始まる
1938年
開道70年記念式典を札幌・円山公園で挙行
1939年
ドイツ軍、ポーランドに侵攻。第二次世界大戦が始まる
1940年
北海道に北部軍司令部が設置される
1940年
日独伊三国同盟、ベルリンで調印