- 1948年
-
須貝富安、父富蔵が逝去したことから、須貝興行の経営者となる。この年、松竹の依頼で札幌劇場を貸し出し、松竹系の邦画封切館となる
- 1952年
-
従来の建物を取り壊し、鉄筋3階建で札幌劇場を新築。1,300席のキャパシティーを誇る大型劇場に生まれ変わり、洋画封切館として開館。こけら落としはJ・ジョーンズ主演「女狐」、初の正月興行は、E・テーラー主演「花嫁の父」
- 1953年
-
C・ゲーブル、V・リー主演の上映時間4時間におよぶカラー大作「風と共に去りぬ」を、封切3作目として北海道独占公開。連日満員札止めの大入りとなり、延べ観客動員数10万人を記録した
- 1954年
-
映画興行を主な事業目的とする須貝興行株式会社(資本金100万円)を、札幌市南3条西1丁目8番地に設立。須貝富安が代表取締役社長に就任。同時に、第1次3ヵ年計画として大幅な事業拡張に着手する
- 1955年
-
室蘭市中央町に洋画上映館「室蘭映劇」を開館。近代的な洋画上映館の道内展開をスタート
- 1955年
-
旭川市に株式会社旭川劇場を設立
- 1956年
-
旭川市に関連会社の株式会社旭川中央劇場を設立
- 1956年
-
釧路市に洋画上映館「釧路映画劇場」を開館
- 1956年
-
須貝富安、配給会社「映配」北海道支社長を兼務していた関係で、フィルム買い付けのため約1カ月の欧米出張へ
- 1958年
-
函館市松風町に「函館映画劇場」を開館
- 1960年
-
札幌初の70ミリ映画「南太平洋」の公開に合わせて、札幌劇場を道内初の70ミリ映画上映館に改築
- 札幌で元日・2日の映画館入場者数が11万3000人を記録
- 第1回参議院議員選挙を実施
- 札幌で初の国営競馬を開催
- 極東国際軍事裁判、戦犯25人に有罪判決
- 支笏・洞爺、国立公園に指定
- 毛沢東主席、中華人民共和国の成立を宣言
-
第1回さっぽろ雪まつりを開催
- 朝鮮戦争始まる
- 北海道開発庁を設置
- 日本初の総カラー映画「カルメン故郷に帰る」公開
- 札幌-千歳間に弾丸道路(現在の国道36号)開通
- NHK、東京地区でテレビの本放送開始
- 洞爺丸台風襲来、死者・行方不明者1430人
- 自衛隊発足
- 札幌市と周辺の琴似町、札幌村、篠路村が合併
- 保守合同で自由民主党結成
- NHK札幌中央放送局が、道内初となる総合テレビジョン放送を開始
- 日ソ漁業条約調印
-
さっぽろテレビ塔開業
- ソ連、世界初となる人工衛星の打ち上げに成功
-
北海道大博覧会、札幌と小樽で開催
- 日本国内の映画館入場者数が11億2745万2千人と史上最大を記録
- 皇太子ご結婚
- 安保改定阻止で全学連が国会構内に突入
-
札幌市と豊平町が合併
- 国鉄手宮線、南小樽-手宮間の旅客営業廃止
- キューバ危機発生
- 米・ケネディ大統領、テキサス州ダラスで暗殺される